源三位入道頼政

源氏の系統は、大きく分けて源頼光流と源頼信流が存在します。


源頼光源頼信は、兄弟であり源頼光が兄であり源頼信が弟でございます。



本来的には兄である源頼光流の子孫たちが、源氏の本流でございます。



ところが弟の源頼信が、数多の朝廷の命令により合戦に勝利して朝敵を滅ぼしたのでございます。


そこで弟の源頼信の子孫たちが、朝廷から重用されました。



特に現在の東北地方である陸奥国の大豪族阿部氏は、朝廷に納税も怠り陸奥国国司の命令にも従う事も無く無視していたのでございます。



朝廷では、摂政関白殿下を筆頭に公卿詮議を履行して武将を選抜して陸奥国に討伐軍として派遣する人材を選んだのでございます。



摂政関白殿下は、東国に地盤を持つ坂東武源頼義と嫡男源義家を推薦したのでございます。



一方左大臣と右大臣は、連名で平氏一門衆を推薦したのでございます。



しかし摂政関白殿下は、政治権力の中枢であり左大臣と右大臣の意見は却下されたのでございます。



源頼義源義家親子は、12年間の歳月を費やして阿部一族を討伐した。



源頼義は、陸奥守兼鎮守府将軍の官職を拝命して浮き浮きの気分を満喫した。



しかし源頼義は、12年の途中で病死してしまったのでございます。



この父親の意思を継いだのが源義家と云う武士でございます。



あの八幡太郎義家と云う異名を持つ坂東武者でございます。



朝廷では源義家の武勇を恐れて、陸奥守だけしか任命しなかったのでございます。



源義家は、父親が拝命した鎮守府将軍職も、強く所望しました。


しかし源義家の武勇伝に恐れを抱いていた朝廷では、源義家鎮守府将軍職拝命は却下してしまったのでございます。



源義家は、坂東武者の子分の武士団を引き連れて陸奥守として赴任して行きました。



しかし陸奥国を地盤とする阿部一族も、坂東武者と同じように武力行使に秀でていたのでございます。



だから阿部一族を討伐するのに12年間もの時間を費やしてしまったのでございます。



この阿部一族の生き残りが、九州肥前国松浦に流罪になりました。


この松浦に流罪になった一族が、あの水軍として恐れられた松浦水軍でございます。


松浦水軍は、江戸時代にも平戸藩の大名として江戸幕府外様大名として列したのでございます。



この源義家源頼義の系統が、あの鎌倉幕府を創設した源義朝でございます。



そして源頼光流の系統は、大阪の多田と云う地域に数多の領地を頂いたので多田を呼び名にしたのでございます。



源頼政は、源頼光流の子孫であり源氏一門衆が拝命した大内守護職を拝命しました。



大内守護職は、朝廷を守り抜くと云うよりは御所の土地を守り抜く事が主たる任務でございます。



天皇陛下が御所から御出掛けになる時には、大内守護職は留守番をする役職でございます。



そして平清盛は、源頼政を高く評価していたので三位の昇進を推薦したのでございます。