農業従事者

我が先祖は、鎌倉時代まで遡る事が出来る。

系譜上では、太宰府に勤務していた役人であります。

しかし身分上では武官の役人であり、貴族階級で文官の太宰府の帥や太宰府の少弐職にこき使われていた。


そんな時に源頼朝が、源頼朝流罪の刑罰で処理してくれた恩義ある平氏に謀反を企てた。

我が先祖も、先見の目があったのか勝利した源頼朝の陣に馳せ参じた。

太宰府の職は放棄して、源氏と平氏の私的な合戦に参加していた。

後々に源頼朝が、後白河天皇様に平氏討伐の宣旨を賜ったので職場放棄は罪に問われる事はなかった。

源頼朝は、我が先祖に対して佐賀荘園の地頭職に任命された。


我が先祖は、太宰府の帥や太宰府の少弐職にこき使われる身分から開放される事になった。

そして勤務地の太宰府から肥前国佐賀荘園に一族郎党を引き連れて赴任した。

そして疲れたので佐賀荘園に入る直前に一休みした。

すると立派な御寺が目の前に見えた。

御寺の由緒を尋ねると、天台宗の寺であり佐賀荘園を守護する立場の寺であった。


そこで我が先祖は閃いた。


我々一門衆は、藤原不比等に繋がる一族である。

しかし今からは、鎌倉幕府御家人としての生活が始まる

そこで呼び名は、天台宗の寺院の呼び名にあやかって龍造寺氏にしようと云った。


一族郎党たちは、縁起が良いぞと皆皆が
賛成した。


其れから公文書では藤原氏を使用して、私的な文書には龍造寺氏の呼び名を使用した。



我が先祖は、藤原家の中でも南家の出身である。


藤原南家には、武官の役人が多く文官貴族ではないために身分も不安定だった。


藤原南家で一番の出世頭は、平将門を討伐して名を馳せた藤原秀郷だった。


我が先祖も、系図上では藤原秀郷の系譜であります。


そして法皇様の御所に奉職した藤原義清も親類縁者であります。


この藤原義清は、後々に北面の武士の身分を投げ捨てて歌詠みの放浪生活を実行した西行法師であります。


西行法師は、全国各地を放浪した時に甥に当たる龍造寺南三郎季家の館に滞在した。


しかし鎌倉時代室町時代には、地頭職を維持していたが江戸幕府には家臣筋の鍋島弾正忠家に乗っ取られてしまった。


我が先祖は、住む場所も武士の身分も失った。


ところが九州の山奥を開拓した結果、少ない農地ではあるが農業従事者としての地位を確保した!


しかし子孫である我は、農業従事者が嫌で分不相応な東京駅の列車に乗り込んでしまった。


しかし歳を重ねるに伴い農業従事者が、如何に恵まれているか実感している。


そこで何処そこの農業従事者家の養子に収まる事を一心に念じている今日この頃であります。南無阿弥陀仏


我が先祖の宗派は、親鸞聖人を開祖と仰ぐ浄土真宗本願寺派であります。


浄土真宗が余りにも勢力範囲が強大になり過ぎたたために浄土真宗は、西本願寺派と東大谷派に2分割されてしまった。


現在の親鸞聖人の子孫は、大谷を名乗っています。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏