伊勢新九郎盛国

伊勢新九郎盛国とは、あの成り上がり者と云われる代表各の戦国大名であります。

伊勢氏と云えば、あの平清盛の系譜が伊勢平氏であります。

詰まりは伊勢新九郎盛国は、平清盛の系譜であり本来的ならば源平合戦では平家方の武士でなければならなかった。


ところが伊勢新九郎盛国の先祖は、何を考えたのか源頼朝方の武士として合戦に参戦した。

平家の一門衆は、皆が名前に盛を使用した。

平清盛も、息子重盛、宗盛ほとんどは盛が通字となっている。

伊勢新九郎盛国は、平家の中でも名家の家柄であった。

鎌倉時代には、足利家の執事職として奉祀していた。

また高家も、足利家の執事職であり伊勢家と対抗して合戦に及んだり毒殺や騙し討など生臭い争いを繰り広げた。

しかし高家は、一枚も二枚も悪徳商法を活用して伊勢家を執事職から追放してしまった。


それ以後は、足利家の申し次衆と云う役職に格下げとなってしまった。

また領地も関東地方から、遠く離れている機内や備後や備前の国に領地を数多貰った。


足利家は、鎌倉幕府を倒幕した。

すると足利尊氏は京都に室町幕府を開いた。

この結果として東国から京都に足利家の地盤は移る。

これにより伊勢家の力が強まる事になってしまった。

また申し次衆は、各地域の守護大名と足利家将軍家の間柄を取持つ役職である。

そこで各地域の守護大名は、競って申し次衆の伊勢家に賄賂を渡した。

伊勢家の蔵には財宝が数多貯蔵されていた。