私自身が尊敬する人物は、薩摩国の武将西郷隆盛先生&あの後醍醐天皇に忠誠心を最後まで尽くし切り死んだ楠兵衛尉正成公でございます。
西郷先生の先祖は、元々は肥前国の地頭職西郷氏の一族でございます。
ところが九州地方では、戦国武将の領地争いが激しく一歩リードしたのが薩摩国と大隅国と日向国を手中に収めた島津家でございます。
この島津家に怖れを抱き、天下を手中に収める一歩手前に差し掛かっていた豊臣秀吉に泣き付いたのが豊前国と豊後国の守護職大友家でございます。
豊臣秀吉は、二十万の大軍を九州地方に送り込み物量作戦で島津家を屈服させたのでございます。
ところが肥前国の地頭職西郷氏の一族の一部が豊臣秀吉の呼び出し状を無視して挨拶を拒み続けたのでございます。
豊臣秀吉は、肥前国の地頭職西郷氏に対して西郷では無く郷西氏に逆さまにする事を要求したのでございます。
ところが一部の西郷氏は、豊臣秀吉の命令に従う事を拒み続けたのでございます。
そこで西郷氏は、薩摩国の守護職大名である島津家を頼ったのでございます。
島津家は、鎌倉時代からの守護職大名であり武勇を重んじる家風でございます。
他人が我が家を頼っているのに、助ける事もなく豊臣秀吉に差し出す事は武門の恥辱だと云って豊臣秀吉の命令を断ったのでございます。
豊臣秀吉も、頭の回転数が早い男でございます
あの鎌倉時代からの名門島津家を敵にする事は得策ではないと悟りました。
そこで西郷氏は、島津家の客将とするようにと命令したのでございます。
しかし島津家は、代々の家臣筋が数多存在します。
だから客将である西郷氏は、歳を経るに従い身分の低い家臣筋に追い込まれてしまいました。
この西郷氏の子孫が、西郷隆盛先生でございます。
西郷隆盛先生の先祖は、鎌倉時代からの肥前国の地頭職クラスの武将でございます。
また楠正成公も、欲得好きの室町時代にあり自分自身に不利である事を受け入れて後醍醐天皇の為に討死した名誉ある武将でございます。
楠正成公は、嫡流家の一門衆を呼んで我が身が滅ぶ事があっても七回生き返って朝敵足利尊氏を討ち滅ぼすと云い残した。
この楠正成公の遺言書通りに、少ない手勢で後醍醐天皇に従い闘った楠正成公の息子たちでございます。
足利尊氏の子孫たちは、室町時代を通じて、将軍職でありながら家臣筋から騙し討ちにあったりと不遇な死を閉じていたのでございます。
あの室町幕府最後の征夷大将軍足利義昭も、織田上総介信長に京都から追放されてしまいました。
ところが明智日向守光秀が、何と主君である織田上総介信長を騙し討ちにしてしまいました。
此れにより足利義昭の運気アップに転じたのでございます。
征夷大将軍に後戻りする事は、さすがにありませんでした。。
しかし現在の栃木県喜連川に領地を頂き、喜連川藩を創立したのでございます。
江戸時代には、喜連川藩の殿様は徳川将軍家よりも上席に着座しました。
また各地域の大名たちは、徳川将軍家と同時に喜連川藩の殿様に対しても挨拶をしたのでございます。
この喜連川藩の石高は、二万石しかありませんでした。
現在も似たような噂話がございます。
天下の大会社TOYOTA自動車メーカーのグループ会社の会合で、一番上席に着座するのはTOYOTA自動車の社長ではなくTOYOTA自動織機の社長でございます。
TOYOTA自動車メーカーは、豊田佐吉が織物工場が出発点でございます。
この慣習が脈々と受け継がれて、現在も豊田自動織機の社長が上座に着座するのでございます。