令和4年1月22日の事【1】

足利治部太夫尊氏は、鎌倉幕府を討伐する為に美しい神様のような存在の後醍醐天皇陛下に味方したのでございます。

足利家は、源氏の嫡流家でございます。

また鎌倉幕府の筆頭御家人として、鎌倉幕府執権職北条相模守高時も足利家を軽んじる事は出来なかったのでございます。

しかし畿内地区では、楠正成と云う一様は鎌倉幕府御家人クラスの人ではございます。

ところが鎌倉幕府執権職北条家の政治活動が、御家人たちの生活を圧迫していたのでございます。

そこで畿内地区の御家人たちは運送組合を組織して、自分自身で稼ぐ力を身に付けていたのでございます。

ところが鎌倉幕府は、何と個人的な商売に対してまで税金徴収を求めて来たのでございます。

この鎌倉幕府の悪政に対して謀反を企てたのが、運送組合の組合長楠正成と云う武将でございます。

楠正成は、後醍醐天皇陛下の下で鎌倉幕府討伐の軍勢を催したのでございます。

楠正成の軍勢は、精鋭部隊百騎馬余りではございますが運送業で鍛え上げた肉体と地の利を活かしたゲリラ戦により鎌倉幕府軍を悩まさていたのでございます。

そして武家の棟梁各足利治部太夫尊氏が、何と鎌倉幕府軍五万騎馬の軍勢を従えて、楠正成の討伐に向かっていたのでございます。

ところが足利治部太夫尊氏は、足利家の一門衆が守護職を拝命している三河國で五万騎馬の軍勢を前にして大演説を打つのでございます。

この足利治部太夫尊氏に従っていた軍勢は、何と皆が源氏系統の武者でございました。

執権職北条家執事職長崎氏は、楠正成の討伐には源氏系統を送り付け我々平氏筋の力を温存しょうと考えたのでございます。

しかし今回は、執事職長崎氏の策略が裏目に出たのでございます。

足利治部太夫尊氏は、演説の中で我々は皆源氏系統でございますぞ。

しかし鎌倉幕府は、平家筋の北条殿が悪政を敷いている。

そこで我々の軍勢は、楠正成殿では無く京都六波羅探題を討伐したいと考える旨の大演説をしたのでございます。

五万騎馬の軍勢からは、一斉に拍手喝采が湧き上がったのでございます。

その後足利治部太夫尊氏の軍勢五万騎馬は、何と1日で京都六波羅探題を討伐したのでございます。

しかし足利治部太夫尊氏は、後醍醐天皇陛下と対立したのでございます。

また足利治部太夫尊氏の家臣筋の中でも、足利家執事職高家と足利治部太夫尊氏の舎弟足利直義と足利一門衆との対立が表面化したのでございます。

足利家執事職高家を支持した武将は、新興勢力の武将であり武闘派の武将でございます。

一方で足利治部太夫尊氏の舎弟足利直義を支持した武将は、皆足利家一門衆でございます。

高家足利直義の合戦が勃発すると、高家方の圧勝で終了したのでございます。

足利直義を支持した足利一門衆は、武家貴族階級であり合戦に弱かったのでございます。

一方で高家を支持した武将連中は、合戦上手ばかりであり毒殺あり闇討ちあり何でもありで勝てば良いと考える人たちでございます。