薩摩隼人の徳川家康方の陣の中央突破する事

関ヶ原の戦いでは、西軍の大将各の石田三成と東軍の大将各徳川家康との合戦でございます。


石田三成は、近江国佐和山城で25万石の大将でございます。


その25万石の中で、15万石は家臣筋で島左近と云う勇士を雇用する為に貢いでいたのでございます。



一方徳川家康の石高は、関東地区を中心地として250万石の石高でございます。



石田三成方に味方した大名は、西国の諸大名が数多存在したのでございます。



徳川家康に味方した大名は、何と東国地区の諸大名が数多存在していたのでございます。



その中で薩摩国守護職大名の島津家は、石田三成方の諸大名として参加していたのでございます。



しかし島津家と石田三成は、仲悪く本来的には徳川家康方に参加する予定でございました。



ところが石田三成の家臣筋島左近の口車に乗り西軍に参加したのでございます。



島左近も、主君筋石田三成の家臣筋でありながら領地の石高が数多存在する為に手柄を立てるのに島津家を仲間に引き入れる事に成功したのでございます。



ところが関ヶ原の戦いが始まると、島津家の軍勢は一歩も陣を動かす事がなかったのでございます。



そして西軍は敗訴して、東軍の勝利が決した時に島津家の大将が家臣筋に訪ねたのでございます。



徳川家康の陣で一番に手強い武将は、誰かと訪ねたのでございます。



家臣筋は云ったのでございます



大将殿に申し上げます。



やはり大将の徳川家康の陣が強敵でございますと云ったのでございます。



すると島津義弘は云ったのでございます。



良し我が心は決したので披露するぞと云ったのでございます。



そして島津義弘の三百騎の軍勢は、何と徳川家康の陣のど真ん中を駆け抜けたのでございます



大将の徳川家康も、もう少しで命を落とす程でございました。



島津義弘は、大将徳川家康の首を狙い打ちしたのでございます



しかし徳川家康の首を狙い打ちます事が無理と悟ると、徳川家康の陣の中を伊勢国まで走り抜けたのでございます。



伊勢国まで到達した薩摩隼人の軍勢は、何と三百騎が5騎まで減じていたのでございます。



当然の事でございます。



総大将島津義弘は、5人の中に生き残っていたのでございます



この島津義弘の奇抜な行動が、江戸幕府徳川家康は島津家討伐を躊躇したのでございます。



島津家の領地は、九州地区も田舎地でございます。



余り江戸幕府の運営状況には、生き残しても影響力が薄かった事が幸いしたのでございます。