足利又太郎

足利家は、源頼朝とは親類縁者の関係者でございます。


足利家は、下野国に地盤を張って兄弟姉妹関係の新田入道家と最初は仲良く領地を共同開発していました。


しかし新田入道家は、嫡男であり次男坊の足利家は不利な状況でありました。


弟の足利家の人々は、兄の新田入道には頭が上がらなくなる。


そんな時に流罪に処ささていた源氏の棟梁家の源頼朝が、反平家を掲げて関東地区の武士団を纏め上げていた。



この源頼朝の誘いに真っ先に陣に馳せ参じた武将が足利家の人々でありました。


ところが新田入道家の人々は、同じ源氏の一族でありながら源頼朝に対して対抗意識が強く鎌倉の陣に馳せ参じる事がなかった。



しかし関東地区の武将のほとんどが源頼朝の陣に馳せ参じた。



新田入道家の人々も、重い腰を上げて嫌嫌な気持を丸出しで源頼朝の陣に馳せ参じた。


しかし新田入道は、源頼朝に対して横暴な挨拶をしてしまった。


後々に源頼朝が、鎌倉幕府を開いた時に足利家の人々は5ヵ国の守護職に指名された。



ところが新田入道家の人々は、上野国守護職には指名される事も無く地頭職に任命されたに過ぎなかった。



足利又太郎は、源平合戦では源義経と同じように大将に指名された。


足利又太郎は、余りの嬉しさに船合戦に際して総大将でありながら自ら真っ先に船に乗り込んで勇んで合戦に繰出た。


足利又太郎に付け家老職として、源頼朝が戦奉行にしたのが海野と云う武将であった。


足利又太郎は、下野国が本拠地である。



また戦奉行に指名された海野も、信濃国が本拠地でがる。


足利又太郎も海野も、共に海の合戦は初めてであり海賊出身の平家一門には敵うはずがなかった。


足利又聞きは、重い鎧兜を身に付けた格好で船⛵に乗り込んだために沈没してしまった。


総大将の足利又太郎と戦奉行の海野は、何とか船⛵から助け出す事が出来た。



合戦の顛末は、合戦上手の源義経の大活躍により源氏の軍勢が勝利した。



当然の事ではあるが、足利又太郎と海野の取扱が問題視されてしまった。



ところが源頼朝は、足利又太郎を総大将から外す事はなかった。


其れどころか、足利家🏠に対しては領地として三河国を与えてしまった。