我が先祖龍造寺氏

我が先祖は、系図の上では龍造寺氏であります

龍造寺氏の系図は、藤原鎌足から始まり藤原不比等に至ります。

龍造寺氏の系図は、藤原不比等の息子が興した藤原南家から始まっています。

その後藤原秀郷(俵藤太秀郷)の時に、関東地方の豪族に過ぎない藤原秀郷が時の謀反人平将門を討伐すれば貴族に取り立てると云う朝廷からの誘いに至り軍勢を繰り出した。

そして平貞盛藤原秀郷の連合軍が、辛うじて平将門の軍勢を討ち取る事が出来た。

平将門は強く、平貞盛藤原秀郷の連合軍も苦戦しながらも勝ち戦で終了した。

そして藤原秀郷は、朝廷からの約束通りに従4位に任命された。


一方平貞盛の方は、常陸大掾と云う地方の長官に任命されたに過ぎなかった。

藤原秀郷は、摂政関白家に繋がるれっきとした貴族である。

一方平貞盛は、先祖は天皇陛下に繋がる家としても現在は武士階級であり生え抜きの貴族に就任する事には反対意見が数多存在した。


そこで摂政関白殿下や各大臣で協議した結果常陸国大掾に任命する事で決着した。


平貞盛は憤りを感じた。

命懸けで従兄弟である平将門を討ち取る事に成功したのに、貴族とは云え常陸大掾は7位である。

7位の位では貴族とは云う事も出来ず、武士階級のままである。

平将門は、常陸大掾の官職は拝命したが、直ぐに息子に官職を譲る事にした。


そして平貞盛は、自らは京都に住んで生え抜きの貴族たちと接触を重ねた。

その結果5位まで昇進する事に成功した。

また領地も伊勢国伊賀国国司に任命された

そして位も4位まで奨める事に成功した。


領地も瀬戸内海に面した国の国司に新しく任命された。

貴族出身の藤原秀郷も、関東地方の有力者と婚姻関係を重ねた結果大大名の豪族に成長する事が出来た。

藤原秀郷も、各地に新しく領地を頂いた。其処には藤原秀郷の一門衆の人々が赴任していた。

我が先祖の龍造寺氏も、朝廷の出先機関である太宰府の役人として赴任していた。


また我が系図上には、あの歌詠みの名人であり元々は院政に奉職していた北面の武士階級である西行法師の名前も書いてあります。

この家系図が偽系図か、本物の家系図かは誰にも確認のしようがありません。

しかし九州地方の武士団たちは、京都から離れている事もあり政治に関与する必要性がなく偽系図を作成する必要がなかったと聞きました。

でも何百年も前の事柄であり、何らかの意図で偽系図の必要性があったかもしれませぬ。