甲斐国武田家発祥地

甲斐国現在の山梨県鎌倉幕府から守護職大名家に指名されたのは、武田家でございます。

あの戦国大名家として織田上総介信長がもっとも怖れた大名家でございます。

また甲斐国だけではなく、安芸国上総国守護職大名にも指名されました。

ところが甲斐源氏武田家は、元々の地盤は常陸国でございます。

常陸国は、現在の茨城県でございます。

この常陸国の源氏は、近隣の豪族たちを引き連れては朝廷の出先機関国府を襲撃事件を起こして略奪行為を行っていました。

朝廷では、関東地区の豪族をかき集めてようやく常陸源氏を逮捕したのでございます。

そして常陸国から遠く離れた甲斐国に流し者にしました。

流罪に為れば、従順になると思っていたのに甲斐国の豪族たちを子分筋にして国府を遅い略奪行為をしました。

武家の棟梁各源氏一門衆である武田家は、流罪になっても反省する気もなく一層ハッスルしたのでございます。

そんな時伊豆国に流し者になっていた源頼朝が、平氏打倒を旗印に謀反を企てたのでございます。

甲斐国武田家一門衆は、いち早く源頼朝の陣に駆けつけました。


先ずは同じ一門衆である常陸国佐竹氏を先発隊として源頼朝の陣に派遣したのでございます。

ところが常陸源氏佐竹家と源頼朝は、相性がイマイチであり挨拶もそこそこに佐竹氏は常陸国に帰ってしまいました

源頼朝は怒りましたが、佐竹氏はともかく甲斐国武田源氏は味方に惹きつける必要性がありました。


甲斐国武田家は、源氏本家筋源頼朝から丁重に扱われている事に感動して源頼朝の側近として活躍したのでございます。