太平記

日本の武士を題材にした軍記物語に平家物語太平記があります。

平家物語は、公卿たちに番犬のようにこき使われていた武士が公卿の上に君臨して行く物語であります。

一方太平記は、一度は公卿たちを圧倒した平家一門衆が源頼朝が束ねる関東武士団により討伐される。


ところが源頼朝の系譜の一族は姿を消す。

そして源頼朝の妻の実家である北条家一門衆が、鎌足幕府の御家人たちの頂点に君臨する。

しかし北条家一門衆も、政治的経済的に権力者に君臨したが官職は相模守兼4位までに留め畏まって暮らしていた。


ところが最後の執権殿北条高時は、政治は執事職長崎氏に丸投げして自分自身は趣味の闘犬にうつつを抜かしていた


北条家一門衆以外の御家人たちの不満は頂点に達した。

この鎌倉幕府の筆頭御家人足利尊氏は、京都や畿内地域で噴出していた反乱軍を討伐する総大将に指名された。


その結果鎌倉には、北条家一門衆しか残っていなかった。


北条家の執事職長崎氏が、北条高時殿につぶやいた。


よくよく考えると源氏の棟梁各足利尊氏を討伐軍の総大将に指名した事は失敗だったとつぶやいた。

鎌倉に残っているのは、我々であり皆が平氏の流れを汲む一門衆でございます!


一方討伐軍として京都に向っている足利家や佐々木家や新田入道などは皆源氏ぞと云った。


この源氏たちが、一斉に京都では無くて方向転換して鎌倉に攻め込んだならば我々も危うくなると云った。

ある北条家一門衆が云う。


私は足利尊氏を討伐軍の総大将に指名した事は反対した。


足利尊氏は、我々北条家一門衆にとっては野に放った虎のような存在だからと云った。


しかし時既に遅かった。


足利尊氏は、足利家代々の国である三河国に居た吉良家や今川家や一色家や細川家や斯波家などの足利家一門衆を招集して京都ではなく鎌倉に攻め込んだ。

足利軍に付き従っていた討伐軍も皆が源氏系統である。


源氏系統の棟梁各足利尊氏の号令に見事に付き従い、鎌倉の北条家一門衆を滅ぼす事に成功した。

太平記は、足利尊氏征夷大将軍になって行く過程で起きた出来事を書き尽くした物語でありました。