源頼政

源頼政は、源三位入道頼政とも云う!

源氏で三位で出家していると云う意味合いです!

源家は、大きく分けて兄の頼光流と弟の頼信流に分けられる。

兄の源頼光は、大阪の多田と云う地域に数多の領地があった。

そこで多田頼光とも云った。

一方弟の源頼信は、領地と云う領地は無く京都で役人生活をしていた。

源家兄弟は、両人共に武勇に優れた人物であった。

ところが兄弟に居た弟の源頼信の方が、朝廷から重宝されたので官職も進んだ。

兄よりも弟の方が、官職が上位になり子孫たちも要職に任命された。

源家の氏の長者は、兄から弟の源頼信流に移動した。

この源頼信流から、鎌倉幕府の創設者源頼朝が輩出された

一方源頼光流からは、源頼政と云う源家で三位まで昇進した人物が出た。

この人物は、源義仲の父親が討死した時に孤児となった源義仲の兄を自分の養子に迎えた。

詰まりは源頼政は、系統の違う頼信流の子供を自分の養子にしたのであった。

そして源頼政が謀反を起こして一族郎党が滅亡した時に、木曽義仲の兄も養父源頼政との契に基づき一緒に討死した

その時の様子が、あの伝説的超人八幡太郎義家のような勇猛果敢振りだった。