平将門

平将門が現在の茨城県人とは知りませんでした。

平将門の先祖は、桓武天皇の皇子様です。

しかし天皇陛下の皇子様であっても、京都では官職の空きはなく仕方なく地方長官として赴任するしかなかった。

そこで関東地方の上総国の地方長官が空席だったので、上総国の介の身分で着任した。

この時代は関東の地方長官は人気がなかった。

京都から遠く離れた野蛮な地域と貴族は思っていた。

しかし実際は米高も取れて関東平野も拡がり、下級貴族で赴任している者は赴任したい地域の一つだった。

下級貴族でも敬遠するような上総国の介に、天皇陛下の皇子様が赴任する事になる。

朝廷では、皇子様が田舎の介として赴任する事は具合が悪いとして平の姓を与えて臣下に降格した。

平将門の先祖は、皇子様の系譜でありながら平と云う姓の身分で赴任した。

ところが関東の地方長官として赴任する役人は、ほとんどが下級貴族の出身である。

其れが天皇陛下に繋がる元皇子様が赴任したので、関東の豪族たちは臣下の礼をとった

忽ちに平氏の一門衆は、関東各地に勢力を拡大していった

平将門の父親や叔父たちも、常陸国の介などの官職を独占した。


ところが平氏一門衆の間で領地争いが勃発してしまった。

平将門の父親が鎮守府将軍に任命された。


そして鎮守府将軍として東北地方に赴任した。


平将門は幼い若殿だったから叔父たちが領地を共同管理すると云う体制を採用した。


ところが平将門の父親は、鎮守府将軍としての業務遂行中に地元の豪族に暗殺されてしまった。


叔父たちは、平将門が幼い事に目を付けて本来的には将門の領地の名義を叔父名義に変更してしまった。


成長した平将門は、叔父さんたちの仕打に腹を立てた。

平将門の趣味は弓矢に柔術に鷹狩など武芸者が好む行為を趣味にしていた。


だから叔父さんたちが、徒党を組んで将門に合戦を仕掛けても敗北していた。


挙げ句の果てには、平氏一門衆の総大将である平国香が合戦で討死してしまった。


勢い付いた平将門は、関東地区の民人を救う名目で、関東各地の国府を摂取してしまった。


日本国では、貴族たちの納税義務の負担が重くのしかかっていた。


平将門は、自分自身が領主になり始めて民人の苦しみが理解出来た。


平将門は、領地の主ではあったが民人たちと伴に農作業をする事が好きだった。


平将門の父親も、平人と伴に酒タバコを飲み祭に参加する気さくな殿様であった。


平将門は、父親の政治を模範にしたいと考えていた。

このような領主の振る舞い方を、他の平氏一門衆は苦々しく思っていた。

だから平将門は、親類縁者から虐めに会った。


そして堪忍の尾が切れてしまったのである。