真田左衛門幸村

信州国上田城🏯と群馬県沼田城🏯を本拠地とする知略と戦術に長けた戦国大名屈指の大名である。

鎌倉時代に楠正成が、小勢で鎌倉の大軍勢を退けた合戦を模範にしている。

楠正成は、機内地域で武将でありながら運輸業の組合長的な存在だった。

楠正成は、この運輸業のネットワークを駆使して鎌倉幕府に対してゲリラ戦を展開した。

鎌倉幕府の面々は、大軍勢だったから楠正成のゲリラ戦には対応不可能であった。

此方に現れたと思って軍勢を派遣すると居なくなる。

そして違う場所に現れる。

この繰り返しで大軍勢の効果は半減した。

真田昌幸と息子幸村も、小勢でのゲリラ戦を得意分野にしていた。

ところが大大名の徳川家康軍が5万の大軍勢を上田城に派遣する事になった。

一方守る真田家の軍勢は、2千騎を召集するのがやっとだった

徳川家康軍も、三河武士であり合戦上手の武将が揃っていた。

真田家当主真田昌幸は、徳川家康の大軍勢と1戦交える事は武将に取り名誉な事だと思っていた。

しかし死ぬ気で大軍勢と合戦するためには、真田家の背後に居る越後国の上杉家に少しの間黙って貰う必要性があった。

そこで真田昌幸と幸村親子は、上杉家に出向いて少しの間黙って見ていてくれとお願い申し上げた。

上杉家は、真田家に何度も合戦で敗北していた。

真田家は、武田信玄重臣であり戦上手の真田昌幸は何度も上杉家に手痛いダメージを与えていた。

上杉家当主は云う。


真田昌幸の申しようは、余りにも都合が良く自分勝手だと憤慨した。


ところが上杉家当主は云う。


真田昌幸親子は、あの徳川家康の大軍勢に対して勝ち目があるのかと尋ねた。

真田昌幸は答えた。

我が真田家は、一族郎党討死する覚悟でありますと答えた。

すると上杉家当主は云う。


真田家は、あの勢いのある徳川家康に勝ち目はあるまいぞ。

上杉家としても、小勢で大軍勢に合戦を挑む武将に対して背後から騙し討ちなど出来るわけがあるまいぞと答えた。


真田昌幸は云う。

背後から攻める事を少しの間待つて貰えるならば、この息子真田幸村を上杉家に人質として置いて行くと云った。


すると上杉家当主は答えた。


5万の大軍勢に対して2千の小勢で合戦するからには、真田家の勝ち目はあるまいぞ。


それならば親子うち揃って討死するが良いぞ。

真田家の強味は、一族郎党が結束して相手方に立ち向かう事であろうと云った。

真田親子は一夜を、上杉家の館で過ごした。

そして真田昌幸は、息子真田幸村に云った。

我が上杉家の立場ならば、我々を騙し討ちにしていたぞ。

今回の出来事は、今後忘れないように心底にしまって置こうと云った。


そして真田家は、2千の軍勢で徳川家康の5万の軍勢を退けたのである。