薩摩の島津義弘

薩摩の島津家と云えば、鎌倉時代からの名門中の名門である。

源頼朝は、源氏の御曹司ではあったが父親の源義朝は平家との合戦に敗北した。

源義朝は、宮から脱出する事には成功した。

そして妻の実家である尾張国の三ノ宮である熱田神宮に逃げ込んだ。


しかし妻の実家は藤原家でありれっきとした貴族である。

官位は5位と高くはないが、熱田神宮の大宮司職を拝命していた。


元々の熱田神宮の大宮司職には地元の有力者尾張氏が就いていた。

その大宮司職をまんまと乗っ取ったのである。

しかし尾張氏は、熱田神宮の大宮司職であり地元民の反感も強かった。


そこで考え付いた事が、尾張氏熱田神宮権宮司職に任命するとゆう裏技で乗り切った。

熱田神宮の実務処理は、権宮司職の尾張氏に任せきりで自分自身は熱田神宮に入って来る収益をピンハネしていた。


このやり手の大宮司ではあったが、やはり平家一門衆との合戦に敗北した源氏を助けるわけにはいかない。


源義朝は、熱田神宮からの援助を諦めて忠実な家来筋の知多半島の長田氏の元に逃げ込んだ。


ところが忠実な家来筋と思っていた長田氏に、何と風呂場で騙し討にあい暗殺されてしまった

さすがの源義朝も、裸姿で刀も無い状況下ではいかんともし難い散々な敗北であった。


源氏の御曹司は、平家の手で伊豆国に流し者となった。

伊豆国での監視役には、北条時政が指名された。

ところが源頼朝は、東国の武士団を騙し平家打倒の合戦に引きずり込んだ。

しかし結果は源氏は、平家一門衆を打倒して鎌倉幕府を創設した。


源頼朝征夷大将軍に任命された。

妻の北条政子も、征夷大将軍の妻として権力者となった。


しかし源頼朝は宮育ちであり田舎者の北条政子に飽き飽きしていた。


そして妻北条政子に内緒で、彼方此方に愛人を潜まていた。


北条政子は嫉妬深い性格であり、愛人を見つけでは愛人宅に乗り込んで乱暴狼藉の限りを尽くした。


愛人たちは、北条政子が恐ろしくビクビクしていた。


そこで源頼朝の側近の一人が対策を考え付いた。


その対策が、愛人と子供たちを各地の有力者の元に避難させる事であった。


その一人が、薩摩に逃げ込む事に成功した。

そして源頼朝は、自分自身の子供である島津家を薩摩国大隅国の二カ国の守護職に任命した