関ヶ原合戦敗戦浪人生から大名に復活した男

関ヶ原合戦では、徳川家康率いる東軍。

石田三成率いる西軍に分かれて戦った。

徳川家康の石高は、三百万石の大大名である。

一方石田三成の石高は、近江国佐和山城二十万石の中堅大名である。

石高では、圧倒的に東軍徳川家康有利である。

そこで西日本きっての大大名毛利氏を大将に担ぎ上げた。

毛利氏の石高は二百万石であり、徳川家康には及ばない。

石田三成大谷吉継は計略を働かせた。

その計略が、九州地方の大名で豪胆な事で有名だった柳川藩立花宗茂薩摩国大隅国の島津氏を誘い込む事である。

島津家は、元々徳川家康と仲が良かったので上手くいかなかった。

しかし立花宗茂は、豊臣秀吉に恩義を感じていたので石田三成の計略を了承した。

立花宗茂は、豊後国大友家の家臣筋である。

九州地方では島津家の力が強く、豊後国の大友氏も島津家との合戦に討ち負けていた。

そこで勢いのある豊臣秀吉に、島津家を討ち滅ぼす事を願い出た。

豊臣秀吉は、大友氏の要請を受け入れて二十万の軍勢で九州地方に乗り込んで来た。

島津家も、二十万の軍勢では歯が立たない。

そこで剃髪して、豊臣秀吉の軍門に下った。

豊臣秀吉は、大友宗麟の家臣筋である立花宗茂に惚れ込んだ。

立花宗茂は若武者ではあるが、合戦上手であり義理堅い男でもあった。

そこで筑後国柳川藩の大名にすくい上げた。

立花宗茂は、この時の恩義を関ヶ原合戦で返す積りでいた。

立花宗茂は、徳川家康や東軍の武士団と仲が良かった。

特に加藤清正などは、朝鮮の役では共に闘う同士である。

しかし立花宗茂は、仲間意識がある東軍ではなく石田三成率いる西軍に与した。

関ヶ原合戦の結果は、東軍の勝利で終了した。

ところが立花宗茂だけは、東軍の城🏯を次々に攻め滅ぼした。

関ヶ原合戦後は、立花宗茂の勇猛果敢な合戦ぶりは評価されたが何せ西軍の将である。

徳川家康は、筑後国柳川藩は没収した。

そして立花宗茂は、京都に出て浪人生活を20年間経験した。

ところが東軍の大名たちは、揃って立花宗茂に援助を惜しまなかった。

特に加藤清正福島正則などは、立花宗茂の家臣団を全員自分自身の家臣団として再雇用した。

そして徳川幕府も、立花宗茂の元々の領地である筑後国柳川藩の大名に返り咲く対応をした。

加藤清正福島正則が再雇用していた、立花宗茂の家臣たちは当然の事ではあるが家臣に再雇用された。